日本において、デジタル人材の確保・育成は急務です。
アマチュア無線は、世界中の人と交信する趣味として知られていますが、そのために無線従事者の資格が必要でしたが、2023年3月22日の電波法施行規則等の一部改正によりアマチュア無線の資格をお持ちでない方の体験運用の条件が大きく緩和され、免許を受けた日本国内の全てのアマチュア無線局から、手続きなしにアマチュア無線の体験運用ができるようになりました。
アマチュア通信研究所では、研究所内に開局した アンプレット ハムクラブ(JH1YTU) の社会貢献活動として、テレビ ジャパン(JR1ZZZ JARL登録クラブ 10-4-56)と共に、若い世代の人たちが無線通信を体験することにより、科学や無線通信技術に興味を持っていただくことを目的にしたアマチュア無線の体験運用会を実施しています。

[アンプレットが主催するアマチュア無線体験会]
・ 実施日時 : 現在、検討中
・ 体験会で使用するアマチュア無線局のコールサイン
・ 運用体験者(無資格者) : どなたでも可能(制限なし)
・ 参加費用 : 無料
・ アマチュア無線 体験局の目的
* アマチュア無線のPR活動
* 無線技術や科学の楽しさを学ぶ
* 非常事態における通信網の一助をアマチュア無線は担う
* 見知らぬ人との健全なコミュニケーション能力の育成
・ アマチュア無線体験会の実施場所
* アンプレット通信研究所(東京都台東区 JCC#100106)
* アンプレットいすみ研究所(千葉県いすみ市 JCC#1238)
* その他(移動運用など)